【 安全に関連する資料のご案内 】
こちらで紹介するのは、機械や電機において安全に関する指針を記述された資料になります。
インターネット上で公開されている資料ではありますが各資料には著作権がありますのでリンクでの紹介に留めます。
技術情報
公的機関や企業より基本技術として公開されている資料です。
必ずしも遵守すべき内容ではありませんが、安全技術という大事な部位となりますので要所要所での活用が望ましいと思われます。
( リンク切れを整理した所、項目が減ってしまいました。2022/10/12 )
作業におけるリスクアセスメントのすすめ方 |
厚生労働省資料 |
事例でわかる職場のリスクアセスメント |
厚生労働省資料 |
「機械の包括的な安全基準に関する指針」が改正されました。 |
厚生労働省資料 |
DVD製造装置(社内向け設備)でのリスクアセスメント<設計製造時> |
厚生労働省資料 |
成形作業におけるリスクアセスメントのすすめ方 |
厚生労働省資料 |
規格
FAに関連する、安全に関する情報がJIS規格上で記載されている番号を一覧にしました。
文書は閲覧のみ可能となっておりますが、直にリンクは出来ませんのでJIS検索から番号を打ち込み、該当文書を選択してください。
日本工業標準調査会
- JIS B3502 (プログラムコントローラー 装置への要求事項及び試験)
- JIS B8361 (油圧システム通則)
- JIS B8370 (空気圧システム通則)
- JIS B8433 (産業用マニピュレーティングロボット−安全性)
- JIS B8433-1 (産業用ロボット−安全要求事項−第1部:ロボット)
- JIS B83440 (産業用ロボット−中間コードSTROLIC)
- JIS B8462 (電子部品実装ロボット−安全性)
- JIS B8825 (仕分けコンベヤ)
- JIS B0142 (油圧及び空気圧用語)
- JIS B8942 (立体自動倉庫システム−設計通則)
- JIS B8943 (立体自動倉庫−スタッカクレーン−設計通則)
- JIS B9700-1 (機械類の安全性−設計のための基本概念、一般原則−第1部:基本用語、方法論)
- JIS B9700-2 (機械類の安全性−設計のための基本概念、一般原則−第2部:技術原則)
- JIS B9702 (機械類の安全性−リスクアセスメントの原則)
- JIS B9703 (機械類の安全性−非常停止−設計原則)
- JIS B9705-1 (機械類の安全性−制御システムの安全関連部−第1部:設計のための一般原則)
- JIS B9706-1 (機械類の安全性−表示、マーキング及び操作−第1部:視覚、聴覚及び触覚シグナルの要求事項)
- JIS B9706-3 (機械類の安全性−表示、マーキング及び操作−第3部:アクチュエータの配置及び操作に対する要求事項)
- JIS B9714 (機械類の安全性−予期しない起動の防止)
- JIS B9960-11 (機械類の安全性−機械の電気装置−第11部:交流1000V又は直流1500Vを超え36kV以下の高電圧装置に対する要求事項)
- JIS B9960-31 (機械類の安全性−機械の電気装置−第31部:縫製機械,縫製ユニット及び縫製システムの安全性とEMCに対する要求事項)
- JIS B9960-32 (機械類の安全性−機械の電気装置−第32部:巻上機械に対する要求事項)
- JIS B9961 (機械類の安全性−安全関連の電気・電子・プログラマブル電子制御システムの機能安全)
- JIS C0448 (表示装置(表示部)及び操作機器(操作部)のための色及び補助手段に関する規準)
- JIS C60364-5-53 (建築電気設備−第5-53部:電気機器の選定及び施工−断路,開閉及び制御)
- JIS C8201-3 (低圧開閉装置及び制御装置−第3部:開閉器,断路器,断路用開閉器及びヒューズ組みユニット)
- JIS C8201-5-1 (低圧開閉装置及び制御装置−第5部:制御回路機器及び開閉素子−第1節:電気機械式制御回路機器)
- JIS C8201-5-2 (低圧開閉装置及び制御装置−第5部:制御回路機器及び開閉素子−第2節:近接スイッチ)
- JIS C8201-5-5 (低圧開閉装置及び制御装置−第5部:制御回路機器及び開閉素子−第5節:機械的ラッチング機能をもつ電気的非常停止機器)
- JIS C8201-5-8 (低圧開閉装置及び制御装置−第5−8部:制御回路機器及び開閉素子−3ポジションイネーブルスイッチ)
- JIS D6802 (D6802 無人搬送車システム―安全通則)
- JIS Z8617-4 (ダイヤグラム用図記号−第4部:アクチュエータ及び関連装置)